2023年5月11日もったいない食材がフレンチ料理に大変身。ロスゼロ・レストランを開催。2023年5月10日ロスゼロ・東京海上日動火災・マグチグループで構成する大阪食品ロス削減コンソーシアムが、大阪府、大阪商工会議所と連携。官民で「食品ロス削減大阪モデル」実証始動へ!2023年3月16日【ロスゼロ×大丸心斎橋店】行き場を失ったチョコロス等のシェアリングを促進。2023年3月13日ロスゼロ、2023年のバレンタインで未利用のままのチョコレート材料をアップサイクル。ホワイトチョコ限定販売2023年3月6日《3月8日/国際女性デー》ロスゼロ代表、大阪産業局が実施する「LED関西」にて、女性起業家の資金調達について登壇。2023年3月1日ロスゼロのアップサイクル商品、ルビー&ビターで緊急販売。2023年2月1日アップサイクルで生まれ変わったロスゼロのチョコレート、特別バージョンで限定発売。2023年1月24日ロスゼロ代表がアップサイクル食品開発について講演。環農水研が主催する「未利用農林水産物活用セミナー」2023年1月16日ロスゼロのアップサイクル食品が阪急うめだ本店に初登場。
2022年12月19日食品ロス削減事業『ロスゼロ』が社会問題解決事業を表彰するCSOフォーラム2022にてグランプリを獲得。2022年12月2日【食品ロス削減 × 被災地支援】アップサイクル食品「Re:Youみなといちご」がふるさと納税返礼品に採択2022年10月28日【京都大学超SDGsシンポジウム】ロスゼロが食品ロス削減の観点で資源循環の推進について登壇予定2022年10月26日東大阪市が開催する大阪・関西万博チャレンジに、ロスゼロが近畿大学C.S.Sと食品ロス削減ブースを出展2022年10月7日【ロスゼロ × ながの東急百貨店】信州初出店で地域の食品ロス削減目指す2022年10月7日【ロスゼロ × 大丸心斎橋】 地球に優しいお買い物を提唱2022年10月4日【ロスゼロ×東大阪市】ラグビーの聖地・花園でエシカルイベント2022年10月3日【埼玉県 × ロスゼロ】ロスゼロ 食品ロス削減月間企画 第一弾 埼玉県のフードシェアリングを促進2022年5月17日食品ロス削減スタートアップ【ロスゼロ】、東急百貨店 本店にて「食品ロス防止サブスク」を初受付2022年4月27日食品ロス削減【ロスゼロ×阪急百貨店】神戸阪急と 初SDGsコラボ!累計7万5千点削減をめざす2022年4月25日2万枚突破!『ロスゼロ』の法人利用が拡大食品ロス削減アップサイクル商品でSDGs普及啓発2022年4月5日【医療従事者支援 × 食品ロス削減24トン】ロスゼロが川西市と協力し、医療従事者に届けた食品は24トン超。2022年3月30日ロスゼロ、大丸心斎橋店にてバレンタインで余剰となったチョコを販売。イベント累計6万5千点超の食品ロス削減を目指す2022年3月25日ロスゼロ 、東急アライアンスプラットフォームの DemoDay にて オーディエンス賞、SOIL 賞を W 受賞!2022年2月2日ロスゼロ、日本橋三越本店にてアップサイクルチョコレート4種類を新発売。気仙沼市の規格外いちごなど。2022年1月26日ロスゼロ、気仙沼市団体、JTB が協業 気仙沼市の規格外いちごと未利用のチョコを使った アップサイクル商品を開発
2021年12月21日川西市【医療従事者2100人応援&食品ロス10.5トン削減】市長と共に医療従事者へ食品をお届け2021年11月30日【食品ロス8トン削減に成功】川西市とロスゼロが医療従事者 1500人への感謝として「もったいない」食品を提供。2021年11月8日「ロスゼロ」と「JTB」が協業 地域の未利用資源を活かしたRe:You(りゆう)アップサイクルプロジェクト 始動!2021年10月13日余った原材料で作ったサステナブルなチョコレート「Re:You」をふるさと納税返礼品として、神戸市で採用2021年10月12日もったいない食品を美味しく食べきろう! ロスゼロが大丸(心斎橋店・神戸店)と協力して食品ロス削減を目指す。2021年9月27日日本初、食品ロス体感型サブスクリプションサービス『ロスゼロ不定期便』。マッキャンとロスゼロの共創で誕生。2021年9月22日【東京初!】『ロスゼロ』と西武池袋本店がコロナ禍で販路を失った食品のフードシェアリング販売会を開催2021年9月3日医療従事者応援と食品ロス削減を同時に。日本初の産官民SDGsスキームをロスゼロと川西市が開始2021年5月31日株式会社ビューティフルスマイルと兵庫県川西市が包括連携協定を締結2021年4月22日【ロスゼロ】は4月22日、子どもの日に向けコロナ禍で行き先を失ったお菓子約120名分を東大阪市の子供食堂に寄贈。2021年4月7日ロスゼロがハウス食品直営の料理店【クワエルスパイス】と協業。オンラインとオフライン両方で、食品ロス削減目指す。2021年3月24日《神戸初》『ロスゼロ』と大丸神戸店がSDGsコラボ。バレンタインチョコのロスや、兵庫ゆかりの食品を販売。2021年3月18日【首都圏初!】『ロスゼロ』とそごう横浜店がバレンタインチョコのロスや販路を失った食品を販売。2021年3月12日チョコレートのロスを救おう! ロスゼロと大丸心斎橋店が【地球とお財布にやさしいお買い物】イベントを開催。2021年1月25日株式会社ビューティフルスマイルと東大阪市が包括連携協定を締結