ロスゼロブログ

カテゴリ一覧

国連のUNEPってどんな組織?

公開日: 更新日:2023.12.26
UNEP


国連環境計画(UNEP)は、1972年の国連人間環境会議(ストックホルム会議)において設立が決定され、同年に正式に設立されました。

1960年代には化学物質の安全性、大気や水質の汚染、野生生物の減少などが広く認識されるようになり、1970年代には国際社会はそのグローバルな影響を危惧していました。

こうした中、UNEPは環境問題を一元的に取り扱う国際機関として設けられ、地球環境の保護と改善を目指して活動を始めました。

今回はUNEPについて解説していきます。


国連環境計画(UNEP)の概要

地球と緑

UNEPの基本的な目的とその実施

UNEPの基本的な目的は環境問題の解決に向けた国際的な行動を促進し、国々の環境政策を支援することです。
これは、政策提言や科学的調査、教育・普及活動など多岐にわたる手段を通じて実施されています。UNEPの活動は、環境破壊の防止だけでなく、持続可能な開発の推進を通じて人類全体の生活向上を目指しています。

UNEPが手がける主要プロジェクト

UNEPはさまざまな環境プロジェクトを実施しています。その一つに、気候変動対策の「Clean Up The World」があります。このプロジェクトでは、温室ガス排出の削減やエネルギー効率化の推進を目指して、地球温暖化防止を推進しています。また、「Global Environment Outlook」は世界の環境情勢を評価し、未来の環境状況を予測するという重要なレポートを提供しています。
これらのプロジェクトは、UNEPの幅広い活動を象徴するものです。

 

グローバルな環境課題への取り組みとSDGsへの貢献

自然保護

UNEPの環境保全活動とその成果

UNEPは、エネルギーや生物多様性の保護といった多岐にわたる環境問題に対して積極的に取り組んでいます。クリーンエネルギーへの移行を促進する「Energy Program」、生物多様性保護の「Biodiversity Program」など多数のプロジェクトを展開しています。
その成果は地球全体のCO2排出量の削減や、生態系の保全という形で現れています。

モントリオール議定書と環境改善への貢献

UNEPは1987年のモントリオール議定書の成立に貢献しました。この議定書はオゾン層を破壊する物質の製造・使用を制限するもので、その結果、オゾン層破壊物質の排出が大幅に減少しました。これは、UNEPが具体的な環境改善活動により、全世界の環境改善に貢献している例と言えます。
UNEPの活動は各国の境界を超え、持続可能な開発のビジョンを描き、具体的な政策や技術を提供し、環境教育を通じて、人々の意識向上を促しています。また、科学に基づいた包括的な環境保護戦略により、気候変動から廃棄物管理まで、幅広い分野に対する施策を推進し、国際条約の策定やデータ分析、技術支援などにより、環境改善に貢献しています。

SDGs達成への寄与と多国間協調体制への貢献

UNEPはSDGsの達成に向けた積極的な取り組みを行い、科学的情報提供や技術協力、政策提言を通じて目標達成に寄与しています。特に、SDGsの目標13「気候変動対策」、目標14「海洋・海洋資源の持続可能な利用」、目標15「陸上生態系の保全」等の目標達成に向けた活動が評価されています。
また、UNEPは専門性とネットワークを活用し、多国間での環境問題解決への取り組みを促進しています。各国の環境政策の調整や情報の共有、環境技術の普及といった多国間協調体制の一角を担っているのです。

UNEPの資金調達の概要とその源泉

資金

国連環境計画の予算分配とその管理

UNEPの資金調達は、主に加盟国の寄付と、特定のプロジェクトに対する外部資金から成り立っています。予算は、環境保全に関する各種プロジェクトや、その運営体制、研究開発などに分配されます。
また、予算の管理については、国際的な会計基準に従い、透明性と説明責任を重視したものとなっています。年次予算計画を策定し、適切な監査を行って資金の流用を防ぐ体制が整っています。

資金使用の透明性:UNEPの財務報告

UNEPは、その運用資金の使用について年次報告書によって公開しています。
各プロジェクトの予算配分、資金の出入り、成果等が詳細に記載されており、これにより透明性と説明責任が確保されています。また、外部監査機関による監査が定期的に行われ、その結果も公表されることで、UNEPの資金使用が適切に管理されていることが保証されています。

UNEPと他の国連機関の連携

提携している

国際協力の現場:UNEPと他の国際機関

UNEPは、その活動を通じて多くの国際機関と連携しています。
UNEPと他の国連機関例えば、世界気象機関(WMO)との共同で気候変動の調査を行う、世界保健機関(WHO)と連携して環境保全と健康の関連を調査するなど、さまざまな形で協力関係を築いています。
これにより、UNEPの活動は、環境問題だけでなく、それが影響を及ぼす幅広い分野での課題解決に貢献しています。

国際パートナーシップ:UNEPの協力関係の展開

UNEPはその活動において、他の国際機関やNGO、研究機関などと積極的に協力関係を展開しています。
例えば、世界銀行とは環境改善投資のための財政支援や、国際連合開発計画(UNDP)とは持続可能な開発に向けたパートナーシップを形成しています。また、民間企業や市民団体とも連携し、一般市民の意識改革や地域社会の環境改善活動への協力も行っています。

 

UNEPと日本:国内の取り組みと連携

エコエネルギー

日本とUNEPのパートナーシップの概要

日本とUNEPの関係は、互いの持続可能な開発への取り組みを強化するための重要なパートナーシップです。日本は、資金提供国としてだけでなく、環境保全と持続可能性に向けた独自の技術と経験を提供しています。また、日本の公式開発援助(ODA)を通じて、環境と開発の課題に取り組む多くの途上国への支援も行っています。

UNEPの日本における活動

UNEPは日本国内でも様々な活動を行っており、日本のNGOや企業、地方自治体と協力してプロジェクトを展開しています。たとえば、持続可能な都市開発、エネルギー効率の向上、廃棄物管理の改善などの分野で、日本の技術や経験を活用した取り組みが行われています。

日本の企業や政府とUNEPの協力

また、日本の企業や政府とUNEPが協力する事例も多く見られます。特に、環境技術の開発や環境教育の普及、生物多様性保全の取り組みなどで、UNEPと日本の企業や地方自治体が共同で取り組んでいます。
これらの協力関係は、環境問題の解決に向けたグローバルな取り組みを加速するための重要な要素となっています。

 

UNEPの将来への挑戦:環境保全へ向けて

世界規模

UNEPが見据える未来の環境課題

UNEPが注視する未来の環境課題は多岐にわたります。気候変動、生物多様性の喪失、資源の枯渇、汚染といった長年の問題に加え、新興国の産業化や人口増加が加速する環境負荷の増大、そしてこれらが引き起こす公衆衛生上のリスク、環境リスクなどです。こ
れらの課題は全て、経済、社会、環境の三つの側面から取り組むことが必要な持続可能な開発の核心をなしています。UNEPは新たな技術やイノベーションを活用して、環境問題の解決策を模索しています。

環境保全のためのUNEPの新たな取り組み

環境保全のために、UNEPは科学的な知識の深化や技術の開発、教育と啓発活動、そして国際的な政策対話の推進など、様々なアプローチを取っています。
特に重要なのは、これら全てが密接に連携し、相互に補完しあうことで、より効果的な環境保全の戦略を立てることができるという点です。UNEPは地球規模での環境管理能力を高めるために、各国や地域団体と協力し、情報共有や能力開発に取り組んでいます。

UNEPの持続可能な環境への挑戦

UNEPの挑戦は、現在にとどまらず、未来に向けて持続可能な環境を実現することです。これには、政府、企業、市民社会が一体となったグローバルな取り組みが求められます。
そして、その中心にあるのが、各国が国連の持続可能な開発目標(SDGs)を達成するための支援を行うというUNEPの役割です。これは、未来の世代が健全な環境を継承できるよう、我々が今できることを模索し続ける挑戦なのです。

国連環境計画(UNEP)

ロスゼロブログ一覧へ

この記事を書いた人

中川

環境開発学を専攻し、大学時代に訪れた北欧でエコライフに目覚めました。帰国後、国内外のエコプロジェクトに参加し、サステナブルな食文化や食品ロス削減のヒントを発信しています♪

監修者

文 美月

株式会社ロスゼロ 代表取締役
大学卒業後、金融機関・結婚・出産を経て2001年起業。ヘアアクセサリーECで約450万点を販売したのち、リユースにも注力。途上国10か国への寄贈、職業支援を行う。「もったいないものを活かす」リユース経験を活かし、2018年ロスゼロを開始。趣味は運動と長風呂。