ロスゼロブログ

カテゴリ一覧

魚の皮は食べる派?食べない派?実は豊富な栄養源

公開日: 更新日:2024.01.16
魚の皮は食べる派?食べない派?実は豊富な栄養源

食べる派が約6割!あなたは「焼鮭の皮」食べるor食べない?

魚の皮のアンケート

「食べる派」が「食べない派」の約2倍という結果に!

結果はこのようになりました。

食べる:58%、食べない:29%、そのときによる:13%

鮭の皮は、栄養価が高く、特にDHA、EPA、ビタミンA、B1、B2、D、Eなどの栄養素が豊富です。鮭の皮にはまた、コラーゲンやアスタキサンチンも含まれています。これらの成分は健康や美容に有益で、特にアスタキサンチンは強い抗酸化作用を持ちます。鮭の皮にはカロリーがありますが、そのほとんどは健康に良いオメガ-3脂肪酸が豊富に含まれていることからきています。そのため、鮭の皮を食べることで、これらの栄養をより多く摂取できます。

今回は鮭を含む魚の皮について栄養素から調理のコツまで見ていきましょう。


魚の皮って食べられる?事実と誤解

焼魚

 

魚の皮の一部と誤解

魚の皮といえば、硬い食感や独特の匂いがあるため、食べるのを避ける人も少なくありません。

しかし、これらは調理法によって大いに改善可能です。

焼き魚の皮を例にとると、きちんと焼くことで皮はカリッとした食感に変わり、その香ばしさが食欲をそそります。

 

摂取時の注意点

魚の皮を食べる際の注意点としては、鮮度の良い魚を選び、適切な調理法を用いることが重要です。

また、皮に含まれる脂肪は高カロリーであるため、食事全体のバランスを考えつつ摂取量を調節することが大切です。

適量を心がけることで、魚の皮が持つ豊富な栄養を上手に活用しましょう。


知らなきゃ損!魚の皮の健康への影響

コラーゲンのイメージ

 

皮のコラーゲンと健康

魚の皮には、豊富なコラーゲンが含まれています。

コラーゲンは、皮膚、髪、爪、関節、骨など、人体のさまざまな部位で機能を果たしています。

皮膚に対しては弾力を提供し、老化防止の効果があります。

また、関節の健康には、関節の柔軟性と機能を保つのに重要な役割を果たします。

さらに、骨の強度を高めるためにも必要です。これらの理由から、魚の皮を摂取することは、私たちの健康維持に大きく寄与します。

 

EPAとDHAの健康への影響

魚の皮には、EPA(エイコサペンタエン酸)とDHA(ドコサヘキサエン酸)という2つの重要なオメガ-3脂肪酸が豊富に含まれています。

これらの脂肪酸は、心血管疾患のリスクを低下させ、心臓の健康を促進します。

また、抗炎症作用があり、関節炎の症状を和らげることも知られています。

さらに、EPAとDHAは脳の機能と精神的健康にも寄与します。

これらの重要な栄養素を含む魚の皮を食事に取り入れることは、様々な健康上のメリットをもたらします。


栄養満点!種類別魚の皮のビタミン含有量

栄養学

 

魚の種類別ビタミン含有量の比較

魚の種類によって、皮に含まれるビタミンの量は異なります。

たとえば、サケの皮やブリの皮はビタミンAを多く含みます。

一方で、マグロの皮はビタミンDが豊富であり、日照不足の解消に役立つと言われています。

また、サバの皮にはビタミンEが多く含まれているため、抗酸化作用に期待できます。

これらの情報を基に、自分の健康状態や必要な栄養素に応じて、どの魚の皮を摂取するか選ぶことができます。

 

豊富なビタミン含有量の魚の皮

一般的に魚の皮にはビタミンA、D、Eが豊富に含まれています。

特に、ビタミンAは視力の維持や皮膚の健康に役立ちます。

ビタミンDはカルシウムの吸収を助け、骨の健康に寄与します。

また、ビタミンEは抗酸化作用を持ち、細胞の老化を防ぎます。

これらのビタミンは、体内で十分に生産されないため、食事から摂取することが重要となります。

そのため、魚の皮を上手に調理して摂取することで、これらのビタミンを効率的に摂取することが可能です。

 

ビタミンAが豊富な魚の皮

魚の皮の中でも特にビタミンAが豊富なのは、ブリの皮、次いでサケの皮です。

ビタミンAは視力の維持、皮膚や粘膜の健康、免疫力の強化に役立つ栄養素です。

また、抗酸化作用があり、体の老化を防ぐ効果も期待できます。

ブリの皮100gあたりのビタミンA含有量は、1,300μgと、厚生労働省が定める1日の推奨量の250μgを大きく上回ります。

サケの皮100gあたりに含まれるビタミンAは約800μgと、日本人の1日の推奨摂取量(男性: 750μg、女性: 600μg)をほぼ満たす量です。

魚の皮は、身よりもビタミンAが豊富に含まれていると言われています。そのため、魚を食べる際には、皮も一緒に食べることをおすすめします。


魚の皮料理のポイントと美味しいレシピ集

魚の皮の揚げ物

 

皮の調理法と料理の一緒

魚の皮は、素材の風味と栄養を最大限に引き出すためには適切な調理法が必要です。

まず、皮は適度に厚く、柔らかさと香ばしさを保つことができます。

また、皮を食べやすくするためには、皮を剥がす前にしっかりと焼くか、あるいはブランチング(湯通し)することが一般的です。

これらの方法は、皮の不要な脂を落とし、食感を良くするのに役立ちます。

最後に、皮と一緒に調理する他の食材は、皮の風味を引き立てるものを選ぶことが重要です。

例えば、柑橘類のジュースやハーブは、魚の皮の風味を引き立て、全体の味をバランス良くします。

 

焼き鮭の皮の調理コツ

焼き鮭の皮は、その香ばしさと歯ごたえで人気がありますが、焼き方にはコツが必要です。

まず、焼く前に皮に切り込みを入れると、均一に熱が通りやすくなります。

さらに、高温で素早く焼くことで、皮がパリッと焼け、内部の肉はジューシーに仕上がります。

焼き上がった鮭の皮は、そのままでも美味しいですが、レモン汁を少々振りかけると、さらに風味が増します。

焼き鮭の皮は、ビタミンやミネラルが豊富で、美味しく健康的な一品となります。

 

皮を美味しく料理するためのレシピ集

魚の皮は、その独特の食感と風味を活かすことで、さまざまな料理に利用することができます。

例えば、鮭の皮のフライは、そのパリパリとした食感と鮭の風味が楽しめる一品です。

また、タラの皮の味噌汁は、皮のうまみが溶け出し、味噌汁に深みを与えます。

さらに、魚の皮を使ったテリヤキは、皮の香ばしさとテリヤキソースの甘みが絶妙にマッチします。

これらのレシピは、魚の皮を上手に活用し、その栄養価を楽しむためのものです。


魚の皮食べない派の理由とその対処法

鮭とレモン

 

苦手な人への対処法

魚の皮が苦手な方にとって、その風味や食感がネックになることが多いです。

ここでは、そのような問題を解消するための対処法をいくつか提案します。

まず、魚の皮の風味を抑えるために、レモンや酢を使ってみましょう。

これらは皮の特有の風味を中和し、食べやすさを増します。また、食感が問題であれば、皮をしっかりと焼くことでパリッとした食感にするか、一度湯通しすることで柔らかさを増すことができます。

これらの方法により、魚の皮が苦手な方でも美味しく食べることが可能になります。

 

皮の調理で解消できる誤解

魚の皮に対する一般的な誤解として、「皮は食べられない」や「皮は不衛生」などがありますが、これらは調理法により大きく変わります。

実際には、皮は適切に調理することで美味しく、そして栄養豊富な食材となります。

例えば、皮を一度湯通しすることで、不要な脂や魚臭さを取り除くことができます。

また、皮をしっかりと焼くことでパリッとした食感と香ばしさを引き出すことができます。

これらの方法により、魚の皮を上手に活用することで、健康的で美味しい食事を楽しむことができます。


魚の皮を美味しく食べるコツと注意点

香ばしく焼けた魚

皮を美味しく食べる調理のコツ

魚の皮を美味しく食べるためのコツは、皮の下の脂肪を十分に焼き出すことです。

これにより、皮がパリッとして、魚の風味が一層引き立つのです。

まず、皮面を下にしてフライパンに魚を入れ、中火でゆっくりと焼きます。

魚の皮の下の脂肪が溶け出し、皮がパリッとなるまで焼き続けます。

これにより、皮は香ばしく、食感も良くなります。

 

魚の皮を料理する注意点

魚の皮を料理する際の注意点は、新鮮な魚を使用することです。

魚は新鮮なほど美味しく、また栄養価も高いです。

魚の新鮮さは、その目と皮で判断できます。

鮮やかな色合いと弾力のある肉質が新鮮な魚を示します。

また、皮を使う際には、よく洗って鱗や不純物を取り除くことが重要です。

 

 

ロスゼロブログ一覧へ

この記事を書いた人

中山

地球を愛する料理研究家であり、SDGsと食品ロスに情熱を傾けるライターです。食品ロス削減を通じて、環境保護と健康的な食生活の両立を促進し、持続可能な社会の実現を目指しています。趣味は家庭菜園。

監修者

文 美月

株式会社ロスゼロ 代表取締役
大学卒業後、金融機関・結婚・出産を経て2001年起業。ヘアアクセサリーECで約450万点を販売したのち、リユースにも注力。途上国10か国への寄贈、職業支援を行う。「もったいないものを活かす」リユース経験を活かし、2018年ロスゼロを開始。趣味は運動と長風呂。