ロスゼロブログ

カテゴリ一覧

行ってみなくちゃわからない!前川の大阪・関西万博レポート!(3)

公開日: 更新日:2025.06.22
オランダパビリオン前にて

「行かなきゃ分からない その3」
前川の関西万博行ってみたレポート第三弾です。


そのスピードじゃ、会期中にレポートが終わらないんじゃ?
なんて声が聞こえ始めましたので、少しスピードを上げましょう^^


今日は「カタール」と「オランダ」パビリオン


【カタールパビリオン】

カタールパビリオンと外装内部

オランダパビリオンの予約にまだ時間がある!
という事で「カタール」に立ち寄ることに。

カタールパビリオンは隈研吾さんの設計で、とにかくとても美しい!


テーマは「海岸線から、未来へ」


カタールパビリオン内部

実は、カタールについて何も知らなかった私。
砂漠に囲まれた石油産出国というイメージで中に入ると、海辺にある国で自然豊かな国であると知り、びっくり。


昔は真珠もたくさん採れ、石油に次ぐ産業だったとか。
豊かな自然の紹介や、星空を楽しむ空間もとても素敵。


カタールも行ってみたくなった!

カタールパビリオン


【オランダパビリオン】

そして、事前予約をしていた「オランダパビリオン」へ


オランダンパビリオン・ミッフィーがお出迎え

ミッフィーがお出迎えしてくれるオランダパビリオン。
テーマは「コモングラウンド-新たな幕開け-」
共に分かち合い新しい価値を生み出す。


入館すると白いボールを手渡され、そのボールにエネルギーをチャージしながら館内を回ります。


白いボールにエネルギーをチャージする様子

オランダは水車が世界文化遺産にもなっている、そもそも自然環境と共存が上手な国。

オランダの持つクリーンエネルギーの技術は、今回の万博のテーマにぴったり。
循環型社会の在り方や未来をイメージできるパビリオンです。


今回は両親を伴っての平均年齢70歳での参戦。

二人とも大事そうに白いボールをもって、一つずつエネルギーをチャージして、にっこりしている姿が印象的でした^^

オランダパビリオン


さてさて、調子よく進んできました!
また次回へ^^


最後までお読みいただきありがとうございました。

同じカテゴリの他の記事はこちら

ロスゼロブログ一覧へ

この記事を書いた人

前川

ウエブ担当の前川です。
子供の野球観戦のため、年中日焼けと戦っています。昔から大好きだった書道を最近また始めました。今は「相田みつを」さんのように、絵のような素敵な文字をプレゼントできるようになりたいと、修行中です。

監修者

文 美月

株式会社ロスゼロ 代表取締役
大学卒業後、金融機関・結婚・出産を経て2001年起業。ヘアアクセサリーECで約450万点を販売したのち、リユースにも注力。途上国10か国への寄贈、職業支援を行う。「もったいないものを活かす」リユース経験を活かし、2018年ロスゼロを開始。趣味は運動と長風呂。