【まだまだ厚い商慣習の壁】
卸・小売業者はできるだけ新鮮な食品を仕入れたいため、
賞味期限までの3分の1を過ぎるとメーカーから仕入れなくなります。
するとメーカーに作りすぎ・納品余剰の在庫がだぶつきます。
賞味期限はあと3分の2あるにも関わらず、早々に売り先を失い、食品ロスにつながります。
さらに3分の1を過ぎると消費者から選ばれにくくなるため、小売店は順次店頭から下ろしていきます。
そのため販売余剰品がだぶつき、ここでも食品ロスとなります。
さらに家庭で食べ切れないと、食品ロスとなります。
このように、食品の流通業界のステージごとに、食品ロスが発生しています。
しかし、冷静に考えると、やはり私たち生活者があまりに新鮮なもの、美しいもの、新しいものを求めているからです。
私たちの生活意識を少しずつ変えていくことが大切ですね。
関連記事
↓↓↓↓↓↓↓↓