ロスゼロブログ

カテゴリ一覧

すぐにできるエアコンの省エネ方法3選! つけっぱなしの方がお得なの?

公開日: 更新日:2024.01.05
エアコンとリモコン

 

全国的に厳しい暑さが続いています。最高気温が体温を超えるような地域もあり、暑さ対策は喫緊の課題です。

しかし、電気代が値上がりする昨今、エアコンの電気代が気になるという人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、エアコンの省エネ方法について解説します。エアコンを効率よく使って、暑い夏をエコに乗り切りましょう!


つけっぱなしとこまめなON・OFFどちらがいい?

効率アップ

エアコンの省エネ方法として「こまめにON・OFFを繰り返すより、つけっぱなしの方がよい」という話を聞いたことがある人もいるかもしれません。例えば「短時間の外出ならエアコンをつけっぱなしにしていた方が省エネになる」などです。


しかし、部屋の照明などはこまめに消す方が省エネになると言われています。そのため「なぜエアコンをこまめに消すと省エネにならないの?」「エアコンの省エネ方法がよくわからない」と困っている人もいるかもしれません。


実は、エアコンは照明などと違って、こまめにON・OFFするより、つけっぱなしの方が省エネになりやすいのです。その理由はエアコンの運転パターンにあります。


エアコンがもっとも多く電気を使うのは、運転開始の直後。運転開始の直後は室内の温度が高く設定温度との差が大きいため、室内の温度を早く下げようとエアコンが出力をあげて運転します。このため、運転開始してすぐがもっとも多くの電気を消費するのです。


これは車のエアコンも同様。夏の炎天下、屋外に停めていた車のエアコンをつけたときに、エアコンが最大の風量で運転したという経験はありませんか?これも、車内の温度を設定温度に早く近づけようとカーエアコン出力をあげて運転しているからなのです。


もし、エアコンをこまめにOFFにして部屋の温度が上がってしまうと、エアコンはその都度、室温を設定温度に近づけようと出力をあげて運転することになります。そうすると、より多くの電気を消費してしまうのです。


反対に、エアコンをつけたままだと室温が設定温度を超えることはないため、エアコンが過度に出力を上げる必要がありません。そのため、長い目で見るとエアコンをつけっぱなしにしている方が電気の使用量を抑えることができると言えるのです。


エアコンの省エネ方法3選

省エネ

エアコンの運転パターンを考慮すると、頻繁にON・OFFを繰り返すのではなく、つけっぱなしにしていた方が省エネになることがわかりました。

エアコンの操作を見直すだけで省エネに取り組むことができるので、ぜひチャレンジしてみてください。

さて、エアコンの省エネ方法には、ほかにもいろいろなものがあります。どれもお金をかけずにすぐ取り組むことができる方法です。自宅の状況やライフスタイルに合わせて、無理なく始めてみてください。


エアコンの省エネ①定期的なフィルター掃除

エアコンのフィルター掃除

エアコンのフィルターがホコリなどで目詰まりを起こしてしまうと、エアコンが余計に電気を使ってしまいます

フィルターはこまめに掃除をしてキレイな状態を保つようにしましょう。フィルター掃除の目安は、2週間に1回程度がおすすめです。

冬場の暖房利用でも同じですが、冬は室内にカーペットやブランケットなどが多くホコリが出やすいため、汚れ具合に合わせてフィルター掃除の頻度を調整するとよいでしょう。


エアコンの省エネ②外からの熱をシャットアウト

緑のカーテン

エアコンの効率を高めるには、外部からの熱をできるだけシャットアウトすることが大切です。窓を閉めることはもちろん、できればカーテンやブラインドをおろして、日差しや熱気を遮るようにしましょう。

ほかにも、窓の外にスダレやオーナメントを設置することも効果的です。ベランダなどスペースがある場合には、ゴーヤやアサガオなどで緑のカーテンを作るのもおすすめです。夏場は、室内に入ってくる熱の約7割が窓からだと言われています。窓の遮熱対策を行うことで、冷房の効率を上げることができるでしょう。


エアコンの省エネ③扇風機やサーキュレーターを併用

扇風機とカーテン

「エアコンと扇風機やサーキュレーターを一緒に使うと、余計に電気を使ってしまうのでは?」と思う人もいるかもしれません。しかし、扇風機やサーキュレーターで冷たい空気を循環させた方が早く部屋全体の温度を下げることができるのです。

冷房と扇風機・サーキュレーターを一緒に使う場合は、扇風機・サーキュレーターをエアコンの前に置き、エアコンの冷たい風を部屋全体に広げるようにするとよいでしょう。

また、扇風機などの風が体に当たると、体感温度が下がります。エアコンの設定温度を下げなくても涼しく感じることができるため、おすすめです。


省エネしながら上手に夏を乗り切ろう

暑い夏とビル

エアコンの省エネには、お金をかけずにすぐに取り組める方法がいくつもあります。取り組みやすいものから始めて、効率よくエアコンを使うように心がけましょう。

今年の夏は観測史上もっとも暑いと言われており、熱中症などの事故も起きています。くれぐれも体調と相談しながら、無理のない省エネを行うようにしてくださいね。

 

ロスゼロブログ一覧へ

この記事を書いた人

サステナブルライター 山下

電力会社やベンチャー企業でエネルギー関連のビジネスに従事したのち、2019年にサステナブルライターとして独立しました。「家庭の省エネエキスパート」資格を持ち、自治体において気候変動や地球温暖化に関するセミナーを実施した経験もあります。環境問題をもっともっと身近に感じてもらえるよう、わかりやすい記事を心がけています。

監修者

文 美月

株式会社ロスゼロ 代表取締役
大学卒業後、金融機関・結婚・出産を経て2001年起業。ヘアアクセサリーECで約450万点を販売したのち、リユースにも注力。途上国10か国への寄贈、職業支援を行う。「もったいないものを活かす」リユース経験を活かし、2018年ロスゼロを開始。趣味は運動と長風呂。