ロスゼロブログ

カテゴリ一覧

行ってみなくちゃわからない!前川の大阪・関西万博レポート!(8)

公開日: 更新日:2025.09.08
アメリカ館正面と前川の大阪・関西万博レポート!の文字

「行かなきゃ分からない その8」
前川の関西万博行ってみたレポート第八弾です。

今日は「アメリカ館」レポートをお届け

テーマは「共に創出できることを想像しよう

前回の大阪万博を体験している父母と一緒に参戦した今回の関西万博。
もちろん一番の目的は「月の石

アメリカ館外観

とはいえこのアメリカ館。
さすがのエンタメ力にまず感動。
だんだんと先が細くなっていくエントランス。
並んでいてもワクワクが掻き立てられるというか
否応なしに期待感が高まります。

館内に入ったら、星条旗からイメージした星のキャラクターが迎えてくれて、
アメリカの教育や持続可能性の課題解決などの今を
部屋いっぱいの壁に映し出した映像で表現してくれます。

テーマソングが爆音で流れ続けているので、
外に出てからもずっと頭に残ってて
今でも歌えそう^^

月の石の展示

それはさておき、月の石。
一瞬しか見ることはできませんが、
「おぉおお」
そうか、これが月の石なのか。。。。
石といっても、鉱物っぽいなぁ。という印象。
ロマン感じるぅ。

父と母も大満足しておりました。

万博アメリカ館公式HP

さて、関西万博も日に日に盛り上がり、
予約もなかなか取れない状況のようですが、
これは楽しいとみんなが感じている証拠^^

ぜひ皆さんも参戦してみてください!

同じカテゴリの他の記事はこちら

ロスゼロブログ一覧へ

この記事を書いた人

前川

ウエブ担当の前川です。
子供の野球観戦のため、年中日焼けと戦っています。昔から大好きだった書道を最近また始めました。今は「相田みつを」さんのように、絵のような素敵な文字をプレゼントできるようになりたいと、修行中です。

監修者

文 美月

株式会社ロスゼロ 代表取締役
大学卒業後、金融機関・結婚・出産を経て2001年起業。ヘアアクセサリーECで約450万点を販売したのち、リユースにも注力。途上国10か国への寄贈、職業支援を行う。「もったいないものを活かす」リユース経験を活かし、2018年ロスゼロを開始。趣味は運動と長風呂。