ロスゼロブログ

カテゴリ一覧

行ってみなくちゃわからない!前川の大阪・関西万博レポート!(5)

公開日: 更新日:2025.07.27
COMMONS-Dの外観と前川のレポートの文字


「行かなきゃ分からない その5」
前川の関西万博行ってみたレポート第五弾です。


今日は万博内に何か所かある、たくさんの国がまとまって出展をしているコモンズ(共同館について。


私が行ったのは、

「コモンズD」



これがね、実はめちゃ楽しかったの。
アフリカ・アジア・中南米が中心の25の国と地域が出展してます。


コモンズD 内部



ゴキゲンな音楽が流れて、ダンス教室が開催されたり、
すごく素敵な刺繍や手織りストールがあったり、
私の好きな雰囲気のアートがあったり。


コモンズD 内部の装飾(絵画)



パキスタンの岩塩は圧巻。
これ何?宝石?と思うくらいのまばゆさ^^
塩ってこんなにきれいなんだ。


私の好きなラピスラズリでできた大きな杯は魅力的だったな。


パキスタンの岩塩とラピズラリの杯



そしてどこも自国の説明を丁寧にしてくれるの。
中にはやはり、水に困ってるという国も多くて、
改めて日本がどれだけ恵まれている国なのかということも実感。


入り口近くには物販をしているところもあって。
面白かったのが、安くするからどう?なんて、自ら値切ってくること。

こんなとこで、そんな交渉ができるの?って驚き。
関西人の血がうずうずしちゃう。


帰り間際に行ってたら、買ってたかも・・・と今でもちょっと未練があるのが
スリットドラム
癒しの音色すぎてハマっちゃった。
重くて躊躇してしまったからちょっと後悔。


ここは予約もいらないし、なにより実際に交流ができる!という事もとっても楽しい。

穴場?なんて言わせない。存在感のあるパビリオンです。


他のコモンズも行ってみたかったな!


では、本日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。

同じカテゴリの他の記事はこちら

ロスゼロブログ一覧へ

この記事を書いた人

前川

ウエブ担当の前川です。
子供の野球観戦のため、年中日焼けと戦っています。昔から大好きだった書道を最近また始めました。今は「相田みつを」さんのように、絵のような素敵な文字をプレゼントできるようになりたいと、修行中です。

監修者

文 美月

株式会社ロスゼロ 代表取締役
大学卒業後、金融機関・結婚・出産を経て2001年起業。ヘアアクセサリーECで約450万点を販売したのち、リユースにも注力。途上国10か国への寄贈、職業支援を行う。「もったいないものを活かす」リユース経験を活かし、2018年ロスゼロを開始。趣味は運動と長風呂。