ロスゼロブログ

カテゴリ一覧

行ってみなくちゃわからない!前川の大阪・関西万博レポート!(10)

公開日: 更新日:2025.09.28
アメリカ館前での楽しそうな様子

 

「行かなきゃ分からない その10」
前川の大阪・関西万博行ってみたレポート第十弾です。

 

あと半月ほどで閉幕を迎える【大阪・関西万博】

東ゲートからの大屋根リングとギネス認定証

 

イメージキャラクターの「ミャクミャク」も、
最初はちょっとびっくりな印象でしたが、
よくよく考えると50年前の万博で登場した「太陽の塔」も、
そりゃもう違和感しかなかった存在だったはず。

と思うと、街中ミャクミャクで溢れている柔軟な大阪人の気質は、誇れるなぁ
なんて思っちゃったりします。

 

ミャクミャクの下水道の蓋や道路のフラッグ

 

そんな私も先日ついにミャクミャクキーホルダーを買ってしまいました。
うーーーん、かわいい(笑)
ニンマリしながら眺めております。

 

 

関東の方にはあまり馴染みがないままの今回の万博だったかもしれませんが、

私は海外パビリオンを回るうちに、
勝手に治安が悪いだろうと思っていたけど、そうではないとか……、
砂漠しかないだろうと思っていたけど、緑豊かな肥沃な大地のある国だったり……、

全く知ろうとしていなかった国の印象が変わったり、
行ってみたいなと強く感じる国もたくさん見つけました。

 

大屋根リングからの夕方と夜の眺め

 

それに、遠路はるばる、この暑すぎる大阪でひと夏を過ごしてくださった
海外スタッフの方々には、感謝しかないし、
みなさんとのコミュニケーションもとても楽しかった。

 

総じて、想像以上に楽しい体験をたくさんさせてもらえた万博でした。

 

西ゲートへの道、駅の階段、シャインハットのプロジェクションマッピング、ドローンショー

 

まだ行っていない!という方はチャンスはあと少し。

ぜひぜひぜひぜひ、行ってみてほしい

今は特に混雑しているようですが、その混雑ぶりもテンションが上がるぅ↑↑↑

 

 

EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト


 

同じカテゴリの他の記事はこちら

ロスゼロブログ一覧へ

この記事を書いた人

前川

ウエブ担当の前川です。
子供の野球観戦のため、年中日焼けと戦っています。昔から大好きだった書道を最近また始めました。今は「相田みつを」さんのように、絵のような素敵な文字をプレゼントできるようになりたいと、修行中です。

監修者

文 美月

株式会社ロスゼロ 代表取締役
大学卒業後、金融機関・結婚・出産を経て2001年起業。ヘアアクセサリーECで約450万点を販売したのち、リユースにも注力。途上国10か国への寄贈、職業支援を行う。「もったいないものを活かす」リユース経験を活かし、2018年ロスゼロを開始。趣味は運動と長風呂。